SSブログ

失敗を恐れるな 大惨事を防ぐノウハウとは?畑村洋太郎 失敗学のすすめ レビュー

本日紹介する本は
畑村洋太郎の「失敗学のすすめ」です。
こちら”失敗”というものを解明していく上で、非常におすすめできる本でございます。
「著者は、日本社会には、失敗を恐れ、失敗を恥じ、失敗を隠そうとし、失敗に学ばないという欠点があると主張している。その原因は、明治以来、欧米のマネをすることで失敗を避け、効率よくキャッチアップしてきたために、失敗を真摯に見つめ謙虚に学ぶ文化やシステムが生まれなかったことにあるという。」
仕事ではもちろん、あらゆる場面で役立つ本です。本書では日本で実際に起きた失敗を例に、”失敗”というものを教えてくれます。
そもそも失敗とは何なのか。
著者は未知との遭遇による「良い失敗」と、人間の怠慢による「悪い失敗」とに分けて説明しています。日本では失敗を最大の屈辱と捉えて、それに正面から向き合わない傾向にある、だから同じ失敗を繰り返すし、取り返しのつかない失敗も頻繁に起こると。

失敗を肯定的に捉えること。
未然に失敗を防ぐこと。

「失敗をいかに活用して、創造につなげるべきか」

というのがこの本を読んで分かると思います。
リスクマネジメント(営業活動に伴うさまざまな危険を最小の費用で食い止めること)はもちろん、商品開発においても、実生活においても、あらゆる場面で役立ちます!

失敗情報は大抵は伝えられずに減衰します。成功するために存在する失敗をそのまま消滅させてしまうのでは勿体ない。求められるのは失敗を知識化し、正しく伝達することです。

失敗情報をクリアに記録するには一つ一つの項目ごとに分けると良い。「失敗学のすすめ」では次の6項目で記述するのが最適としています。

事象
経過
原因
対処
総括
知識化

 何が起こった?どういう経緯で?何が原因?それにはどういう背景があった?

そういうことを記述していけば、必ず次につなげられる。日頃の小さな失敗を見逃すから、大惨事を招く。そういうノウハウが失敗学のすすめで紹介されております

 


『具体的にどうすればいいのか。』

ただ言葉だけ並べてこの重要なことが書かれていない本は多い。失敗学のすすめは、実に具体的です。これからなにをすべきか、示してくれる。一度は読んで頂きたい本です

 

失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

  • 作者: 畑村 洋太郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/04/15
  • メディア: 文庫

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。