SSブログ

今年最後の更新!最後にふさわしくない内容だけど。 [パソコン]

今年ももう終わり。でも早いとは感じませんでした。進学し、年内にはバタバタとたくさんのことがあったから。一番の変化が、通学。進学前はまさかあんな遠くまで自転車で通うとは思っていなかったし、ナマケモノなのに、苦にも思わずそれを続けていた自分の変化に脱帽。

そして最も悲しく今も悲しいのがやはり愛犬の死。これだけはどう頑張っても悲しいです(´;ω;`)一緒に新年を迎えたかった。

勉強は…これといった進歩もなく、努力が足りないのでしょうけど、満足できる域まで来年は頑張ろうかと・・・どこぞの政治家みたいに公約不履行にはならないぞ!

で、話は変わって

かつて、パソコンを自作していた時期に愛読していた雑誌を久々に買ってみました。ちょっと目を離したスキに、PCパーツというのはめざましい進化を遂げるようで、もう過去の知識じゃ追いつきません。

66467_318889208227214_1197796344_n.jpg
私はかつてまだSSDが普及していなかった時代、80GBのSSDを2万も出して買ったのに、いまや256GBの超高速SSDがほぼ同じ値段で買えると?

正直この雑誌買わなきゃ良かったなとw新しいPCを作りたくなったじゃないか! 

 

それでは良いお年を! 


ホコリのカタマリ 自作PCのお掃除 [パソコン]

このブログは本来パソコンについて書いていくことを前提として作ったものでした。が、ちょっと変わってご覧の通りになっております。それでたまにはパソコンについても書こうかと。 

私のパソコンは自作PCでして、2年か3年前にバイトで稼いだお金を費やして作ったものでした。自作erの雑誌を定期購読していた時期で、それなりの知識があったかと思います。でも、今の最新パーツについては全く知識がなく、自作知識は既にかなり古いです。

まずは構成を。

 【OS】Windows7Ultimate64bit

【Memory】UMAX DDR3-1600 2GB×4
【MB】AsusP7P55D
【CPU】Corei7 860 
【CPUcooler】MUGEN2
【HDD】1TB(500GB×2)
【SSD】X25-M 80GB
【Case】NZXT TEMPEST
【SoundCard】ONKYO SE200PCI
【VGA】Radeon HD5850 1GB
【Monitor】BenQ G2200HD 
【Speaker】ONKYO GX-D90
【KeyBord】Realforce101
【Mouse】Deathadder3500 BlackEdition
【Power】SUPER FLOWER SF-850P14XE 850W

エアフローについても考慮しており、7つあるファン全部がENERMAXのEVERESTというLED発光の超静音ファンで、一つ1500円ほどもします。今考えると良く買ったなと思いますw

ENERMAX PCケースファン クラスター12cm UCCL12

ENERMAX PCケースファン クラスター12cm UCCL12

  • 出版社/メーカー: ENERMAX
  • メディア: 付属品

 

 217897_269284763187659_1192206425_n.jpg

CIMG7839.jpg 

 

こんな感じでどこぞの痛車のごとくLEDで光ってます。PCが光るのはインテリアになり得るし、不特定多数に見られるわけでもなく、危険もないので良いかなと。

で、久々にお掃除。ケースを開けてみて案の定ホコリが溜まってました。CIMG7837.jpg

正直ひどいです。手をつけたいのにつけたくないほどでした。いちおうフィルターをつけてホコリの侵入を抑えておりましたが、それでも細かいホコリの侵入は免れず、時間と共にタップリと蓄積されていました。

CIMG7956.jpg

フィルターに付着した埃も通気を疎外しています。これから全てのパーツを外して掃除します。綺麗に、愛情を込めて。

CIMG7957a.jpg

ここで自信がなくなってきました。なんせ2年か3年ぶりの分解&組み立てですから、配線等忘却してしまった部分もあり、詰みそうでしたが、不思議なもので、触っているうちに体で覚えていたものが蘇ってきたのでした。

CIMG7957.jpg

綺麗に掃除をし、ご覧の通り全てのパーツは外されました。

で、組み立て。一発で起動できるか懸念されましたが、バッチリ。何の問題もありませんでした。`PCの音もホコリがなくなったおかげで静かになり、エアフローも改善され、パーツの寿命にやすりを掛けることはなくなるでしょう。定期的に掃除をしなければ、感電することも考えられますし、エアフローの良いパソコンほど溜まりやすいですから注意が必要です。

それにしても一度分解して組み立てたとなると、新たにPCを作ってみたくなります。このPCは冒頭にも書きましたとおりかなり古い構成ですから、そろそろ新しくすべきかなと。でも現行のミドルレンジPCに未だ負けていない点、まだまだ行けそうです。デバイスは一切妥協していませんし。 


冬のランニングは最高のフィットネス [ランニング]

こんばんは。最近はランニングにはまっておりまして、今日が5日目となりますが、三日坊主にならずにちゃんと続けております。

 CIMG6967.jpg

初回時は4kmを走っただけで息が上がり、大変に辛い思いをしましたが、2回目からは距離がちょっと伸びたのに、心拍数が上がらなくて困るというほどに達しました。雪道ですから、ペースを上げすぎると滑るうえに、路面のガタガタから、膝にカナリの負担がかかり、現に、膝を痛めている状況です。 

今日は5回目と言うことで、ちょっと調子に乗って10kmの距離を走ってきました。そんなに走っても息をしばらく止められるぐらい心拍数があがっていませんから、ペースが遅すぎるのかもしれません。1時間もかかりましたし。で、昨日からスマホのRunkeeperというGPSアプリを使用しまして、自分の走った軌跡を確認しながら走っております。なかなかこれが楽しく、正確な距離、平均速度、カロリー等の情報が手に入ります。

run.JPG

このようにしてPCとも共有でき、フェイスブックやツイッターにシェアすることが可能です。冬は毎日ランニングをして、体脂肪率5%をめざそうかとw

では! 


DeathAdder Black Edition 猫に小判な、高性能マウス レビュー [パソコン]

こんにちは。おこめです。

CIMG7930.jpg

本日は、新しく購入しました、Razer社製の DeathAdder Black Editionの紹介を致します。
なぜわざわざ6000円近くもする本商品を購入したのか。以前に使用しておりました、これまた定番の

Microsoft IntelliMouse Explorer3.0

がお陀仏したので、生産が終了されたために新品を買うことも出来ず、この機会に新調した次第です

まず使用してみて驚いたのが3500DPIを誇る感度の高さで御座います。無論、今までIE3.0を使用してきたロ-センシの私にとってこの3500の設定のままだと、苦しいですから、450に落としております。

ちなみに私のプレイしているゲームは、サドンアタックというFPSでございます。感度設定は故にかなりシビアなものとなり、このDeathAdderのソフトウェアは実に使い勝手が良く、細かい設定を自由にできるところは、さすがゲーミングマウスといったところでしょうか。以下私の設定であります。

ss.jpg

まだ、試行錯誤を繰り返しておりますが、これでIE3.0にかなり近づいた設定となっております。

 

で、実はDeathAdderを使用するのは今回が初ではなく、以前にもBlackEditionではない方の、通常のタイプのモノ、以下のLEDで青く光るタイプのものを使用しておりました。これが側面がツルツルで、汗をかくと手のグリップが失われ大変に滑るので、困り果てた私は、遂に手放したのでありました。

 031710_razer_1.jpg

 

反してBlackEditionは、LEDで光らないものの、側面がツルツルではない加工となっているので、滑りにくく、非常に使いやすい。ただ、IE3.0よりは若干マウスのサイズが小さいので、手の大きな私は乗り換え時、若干の違和感を感じました。

CIMG7952.jpg

見た目は、Blackよりも通常版の方がカッコヨク私は思いますが、これは主観的問題ですからそれぞれの好みに因るかと存じます。

 

で、ソールに関しては、初期の状態ですと、マウスとマウスパッドとの間の隙間が非常に狭く、背面をこすってしまうと言う弊害が発生しており、多くの方がおっしゃっているとおり、ソールを重ねて貼る必要がございます。

私は、

Hyperglide Mouse Skates RZ-2

を重ねて貼っておりますので、よく滑ります。

CIMG7953.jpg

チョット気付いたのですが、肉眼ではこのレーザー部分が光っているようには見えないのですが、写真にとるとご覧の通り光っております。どうでもいいことですが、驚きました。

CIMG7951.jpg

ちなみにコードホルダーは

Razer Mouse Bungeeを使用しており、さすがRazer同士、相性がいい。

110713-mouse-bungee.jpg

  とにもかくにも使い勝手といい性能とい、設定の幅とい、どこぞのゴミマウスとは一線を画しており、ゲームをしない方にも、おすすめできるマウスでございます。レーザーの品質も、ものすごく良く、遅延なく反応してくれます。

ホイールやクリックの感触に関しても以前のIE3.0のすこぶる安っぽいのとは違い、イイカンジにカチカチと、ある程度の抵抗を残して、操作性を向上させており、高級感を醸し出しているように感じられました。

お気に入りです!

 

 

Razer Deathadder 2013 右手用 光学式 ゲーミング マウス 【正規保証品】 RZ01-00840100-R3J1

Razer Deathadder 2013 右手用 光学式 ゲーミング マウス 【正規保証品】 RZ01-00840100-R3J1

  • 出版社/メーカー: RAZER
  • メディア: Personal Computers

 

 

 

Deathadder2013が出たようですね。気になります。

 

応援クリックお願いします!


人気ブログランキングへ

弱い者をいじめるべし  不道徳教育講座 三島由紀夫著 [本 レビュー]

 CIMG7754.JPG

 

またも登場する「不道徳教育講座」(私の座右の書です)

「弱い者をいじめるべし」の項から抜粋。久々に読んで笑ってしまった。
以下本文より(割愛あり)

強者の弱者に対する態度は、生物界には一つしかないのです。それが「弱肉強食」であり、もっと上品な言い方をすれば「弱い者いじめ」であります。

諸君の友達に一人、自殺志望者がいるとします。彼が或る日、青い顔をして、フラリと君をたずねて来ます。

  「何だ。また自殺の話か。」

('A`)「そうなんだ。僕はもうこの過酷な生に耐えられない。

  「バカヤロウ。死ぬなら早く死んでしまえ」

('A`)「そう簡単に死ねればこんなに悩まないんだが」

  「死んじまえ。死んじまえ。何なら、僕の前で毒でも呑んでみないか。僕はまだ、服毒自殺って言うのを、見たことないから、ここで一杯やりながら、ゆっくり見物するよ」

('A`)「君なんかに僕の気持ちはわからんよ」
  
  「わからん奴のところへどうして来るんだ」

そのうちに君は、こいつが、ひたすらいじめてもらいたくて、君のところへ姿を現すのに気が付きます。そこで頬桁の一つもパンと張ってやって、

  「貴様みたいな閑人と付き合うヒマはねえや。出てゆけ。もう二度と来るな。」
と追い出してやります。でも大丈夫。死ぬ死ぬというやつで、本当に死ぬのはめったにいない。彼は命拾いをし、君は弱い者いじめの楽しみを味わい、両方の得になる。
 しかし、こういう場面になるとわれわれはなかなか颯爽とは行かず、下手に同情して相手の自惚れを刺激し、己惚れた挙げ句に彼は本当に自殺し、君は後味のわるい思いをするという、両方の損になる場合が多い。

 しじゅうメソメソしている男がある。しょっちゅう失恋して、またその愚痴をほうぼうへふりまき、何となく伏し目がちで、何かといえばキザなセリフを吐き、冗談を言っても何処か陰気で、「僕はどうも気が弱くて」とすぐ同情を惹きたがり、自分をダメな人間と思っているくせに妙な女々しいプライドを持ち悲しい映画を見ればすぐ泣き、昔の悲しい思い出話を何度も繰り返し、ヤキモチやきのくせに善意の権化みたいに振る舞い、いじらしいほど世話好きで・・・
こういうタイプの弱い男は、一人は必ず、諸君の周辺にいるでしょう。こういう男をいじめるのこそ、人生最大の楽しみの一つです。

  「ヘン、また失恋しやがった。いい気味だ。」

('A`)「そんなにいじめるなよ」

  「何だ。その釦穴にくっつけてる鼻糞みたいなものは」

('A`)「彼女が去年くれたスミレの花だよ」

  「バカバカしい。そんなもの捨てちまえ。胸くそのわるい。」

と君はそのスミレの花をむしりとって、地べたに投げ捨てて、ツバを引っかけてやる。

('A`)「アッ、何をするんだ」

  「口惜しかったら俺を殴ってこい。」

('A`)「なぐるなんてそんな。君が友情で、そんなことをしたのが、僕にはわかっているんだもの。僕を思い出から自由にしようと思って、花を踏んづけてくれたんだな。ありがとう。」

  「何を、このバカヤロー。ふざけたことを言うな。」

いじめているのに、友情などと誤解されては迷惑至極ですから、君は即座に拳を固めて彼を殴ります。

('A`)「アッ、いたた」

  「もう一つポカリ」

('A`)「アッ、いたた。・・・(泣きながら)でもありがとう。」

  「なぐられてお礼を言う奴があるか、阿呆」

('A`)「いや、僕にはわかるんだよ。君の友情の鉄拳が。 僕をキッパリ立ち直らせようと思って、心では泣きながら、僕を殴ってくれたんだな。その気持ちわかるんだよ。僕も何とか立ち直らなくちゃいけないと思うんだけど」

君はもうすっかりムシャクシャして、気持ちが悪くなるが、弱い者いじめの快感には替えられない。しかし、もう殴っても無駄ですから、今度は言葉でいじめます。

 「お前みたいなヒョーロク玉は、何度女に惚れたって、フラれるのが関の山だよ。鏡でも見て良く研究しろよ。しょっちゅう泣きっ面をして、カラッとした顔をしていたためしがない。せめて金でもあればいいが、安月給で昼飯はラーメンばっかり喰ってるくせに。それに何だい、インテリ面して、読めもしないくせに、原書なんか抱えて歩いて。週刊誌のほうがよっぽど気がきいてらァ。お前みたいな人間のカスは、早くガス管でもくわえてお陀仏したほうが世のため人のためだよ」

('A`)「でもねえ。それほど言われても、まだあきらめられないところを見ると、あれは本当の恋だったんだねえ。」

 皆さん、この勝負はどちらの勝ちでしょうか。
 
不道徳教育講座 (角川文庫)

不道徳教育講座 (角川文庫)

  • 作者: 三島 由紀夫
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1967/11
  • メディア: 文庫


素直なのは良いこと。素直すぎるのはダメ。 [おこめの日々]

私は某情報系専門学校に通い、ITを学んでおります。毎日楽しく登校しておりますが、しかし学校の体制というものに疑問を感じざるを得ません。

というのも、この学校の適当なところ。許されるでしょうか。情報系と謳いながらインターネットは常時不安定。プリンタとの接続も曖昧で、なによりスペックが低い。愚痴になってしまうかもしれませんが、高額な学費を取る以上、一定のクオリティを維持することは、学校の義務なのではないでしょうか。この点に関してはすぐに改善できるモノでもないでしょうし、なんとかガマンも出来ることなので黙っておりますが。

それはともかく最も許せなかったのが、まるで抜き打ちテストの如く突然に検定試験日を周知することです。検定というのはお金もそれなりにかかりますし、事前に試験日を明確に知らせるべきものではないのでしょうか。それを一週間切ってからいきなり周知されたのです。
誰も文句を言いませんので、私が一言申し、試験日を一ヶ月ズラしてもらったのですが・・・

設備がどーのこーの、環境が整わず云々、言い訳を沢山聞きましたが、あまりに酷い。その上その周知の方法というのが語尾にクエスチョンマークが付いており、曖昧な知らせ方だったのであります。これは完全に学生をナメてかかった姿勢ではないでしょうか。お金を取るだけ取ってこの対応じゃ怒っても仕方ありません。幸い私が一言いった後はキチント検定日の周知が事前にされているようですが、今まではどうだったのかと考えると・・・。

それでは次に、今回更新する決め手となった新たな問題について考えてみます。

入学してから今まで、NTT主催のドットコムマスター ベーシックに向けた授業と、国家資格であるITパスポートに向けた授業とが同時進行でされていました。
ドットコムマスターベーシックは、インターネット検定の範疇ではありますが、インターネットと言うよりパソコンの基本操作についてであり、例えばマウスの操作方法や、メールの送り方、掲示板への書き込み等のモラルについて簡単に触れるのみで、難易度も非常に低い検定であります。

反してITパスポートは一応国家資格であり、ドットコムマスターとは難易度も一線を画しております。私が考えるにドットコムマスターの授業そのものが不要であり、もしどうしてもカリキュラムに入れたいのであれば順序よく、ドットコムマスター取得後ITパスポートへと進むのが、通常の流れのはずです。基本があっての応用です。同時進行すべき内容ではありません。

そもそもこのベーシックは、中学生の情報の授業で習いそうな内容であり、専門学生が、しかも情報系学科の専門学生が受けるようなものではありません。

 それでいよいよこのベーシックの検定が近づき、申し込みをされそうになったのです。私以外の全員が既に申し込み済みですが、金額がベーシックで4200円。お世辞にも安いとは言えず、こんな内容の検定ならお金を節約した方が、世のため人のためです。

 問答無用で受験を拒否したところ、担当教員からのシツコイ説得が続きました。

「資格はたくさんあったほうが就職に有利だ」

「時代が資格の有無を判断する仕組みになってしまった」

「 ITパスポートを取ったからといって安心してはならない」

「NTTだから知名度が高いぞ」

よくベーシックを受けさせようとして言えるなと。情報系の専門学校に1年も通ってこの検定に落ちるほうがおかしく、つまり取得したところで 履歴書が埋まるだけで、なんの証明にもなりません。

私はITパスポートを取得済みですが、ドットコムマスターベーシックがないからといって、「こいつはパソコンの基本操作ができないのだな」とは誰も疑わないはずです。 むしろ疑う人がいるのなら是非お目にかかりたい。(ベーシックの内容が本当に基本操作程度なのです)

それなら最初からシングルスターとかダブルスターに向けた授業をやってほしかった・・・。こういうところもなんだか適当というか詰めが甘いというか理解にこまります。

かくて学校側の認識は、
『とにかくなんでもいいから、簡単なものでも取れるだけたくさん資格を取れ』
ということでしょう。

むやみにたくさん取ったところで、却って自信が無い人と思われないだろうかという疑問。

 

 


運動不足の冬に!ランニング… [自転車]

結局スパイクタイヤ装備のMTBを買うことができず、冬を自転車なしで乗り越える覚悟を決めました。
当然自転車に乗れない以上、運動不足になることは、自転車乗りの私にとって、免れぬことであり、それに伴って体重も徐々に増加していくことでしょう。
少しでも維持をしていこうと、筋トレをしていますが、そんなものは効果があるのかないのかわからず、そもそも無酸素運動ですから、自転車とは根本的に違いますし、肥えてしまいます。

そこで昨日、普段まったくしないランニングをしてみました。こんなに走ったのは高校生以来でしょうか。本当に久々で、非常に辛かった。

しばらく自転車に乗らず、クルマ生活を続けていたせいで、そのブランクが響いたこともありましょうが、突然ランニングで(ゆっくりペースといえども)4kmを走るとは、それなりにツライ。

でも、一度も休むことなく完走できたのは、やはり今までの積み重ねのおかげかと存じます。とにもかくにも、このランニングを毎日続けられれば、冬の運動不足も解消され、イラン脂肪がついてくることもなくなるでしょう。そして筋トレの効果も、キレイに表れて、いい感じに身体が鍛え上げられるのではないかとニヤニヤしておりますが、そもそもこのランニングを続けられるのか?と。

毎日続ければ体力もつき、徐々に辛いものが楽しくなってくるでしょうが、そこまで行くのが大変。まして雪道を走るなど危険だし、無駄な疲労が足にたまります。

さしあたり、4kmぐらい余裕で走れる、というぐらいまで体力をつけていければ、それからは楽かと存じますので、頑張ります・・・

 

今日は大雪で、どっさり積もりました。明日の運転が怖い・・・ 


HD598 レビュー1 買ってよかった!最高のコスパと性能を誇るヘッドホン [オーディオ]

ゼンハイザーHD598のレビュー。 


以前使っておりましたダーマポイントのヘッドホンがお陀仏したので、新しく購入した次第です。ダーマはいわゆるツナギで御座いまして、それ以前にはSteelsiriesの7Hという製品を使用しておりました。

SteelSeries ゲーミングヘッドセット 7H 61050

SteelSeries ゲーミングヘッドセット 7H 61050

  • 出版社/メーカー: SteelSeries
  • メディア: Personal Computers

  ただ、このヘッドセットというのがゲーマー向けであり、音的にバランス良くは作られているものの、どこか物足りなさと申しますか、違和感のようなものをその音から感じ取っていたのであります。それに付属のマイクが頗る悪く、使用に堪えないということでこちらもサヨナラしました。

 ダーマにしてもスティールにしても、どちらもゲーマー向けであり、両方購入して失敗した私の経験上、「ヘッドセット」という名の、マイクの付いたヘッドホンというのは皆作りがイマイチですぐに故障したり、音に偏りがあったりと、あまりオススメ出来ません。というか、そんないまいちなモン買わない方が絶対に良いです。

 今回、そういう教訓があり、調べ尽くした結果、見つけたのがこのHD598であります。この価格帯でこの音質は最強で、アンプも別に高級なモノでなくて良い、という貧乏な学生にとって非常に条件の良い製品でした。

 

CIMG7936.jpg

CIMG7937.jpg

CIMG7946.jpg

 最初使ってみて、アレ?と思ったのです。思ったより音質が良くない。むしろ低音に不自然な響きがあって聴き心地が実に悪い。 所詮こんなものかと。でも、他の方の商品レビューを拝見して気付きました。多くの方が”エージング必須”と仰るのを。

  そこで無圧縮音源WAVEをひたすら流し続けること30時間。それだけでもあら不思議。低音に素人でも聞き分けられるほどの高級感が生まれたのであります。むろん、高音中音に関しても過去に使ってきたヘッドホンというものすべてを凌駕しており、私の主な用途である海外ドラマ鑑賞も、本当に映画館で見ているかの如き音の響きを感じられました。

 これはすごいと。ちなみに一応、環境を記すと、パソコンにつないでおりまして、PCにはサウンドカード(ONKYO SE200PCI 以下参照 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pci/index.htm ) に、ONKYO GX-D90というアンプ内蔵スピーカーのアンプに接続する、という感じです。つまり、サウンドカードはともかく、アンプはお世辞にも良いものとは言えず、それでもまったく問題なく出力できているこのヘッドホンは実に使い勝手がいい。

  見た目がプリンだの黄ばんでいるだの、津々浦々で揶揄されておりますが、そんなことは私には関係無い。別につけているところを誰かに見られるわけでもなく、所有の満足感なんぞというものは当座のモノで、すぐに萎えて消えてしまうはずでしょうし、それにカッコイイと思えばカッコよく、ダサイと思えばダサイと思えるようなこの芸術的な微妙さというのがまた良い味を出しているのではないでしょうか。

 とにもかくにも、今後のエージング次第で音は大きく変わるでしょうから期待しております。このヘッドホンはエージングによって初めて真価を発揮すると、本当に多くの方が言っているので。

【国内正規品】 SENNHEISER オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598

【国内正規品】 SENNHEISER オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス

  それと!!

ゼンハイザーヘッドホンを検討されている方、朗報です!現在ゼンハイザーではキャッシュバックキャンペーンをしているようで、購入したあと、申告したらもれなくその機種に応じた設定金額がキャッシュバックされます!ちなみにHD598は2000円のキャッシュバック!私もこれを知らずに買い、得した気分でいます。ぜひ!!

ゼンハイザーキャッシュバックキャンペーン

 追記

記事のアクセス数の伸びから、かなりの人気商品と予測し、更に詳細なレビューをコチラに更新致しました。是非ご覧ください。

大人気ヘッドフォン ゼンハイザー HD598レビュー その2  

 

 下位機種のHD558ですが、改造をおこなえば(自己責任)HD598と同じ音になるそうです。「HD558改造」で検索すればでると思います。色も普通なので、プリンが嫌な方、いかがでしょうか。

【国内正規品】 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD558

【国内正規品】 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD558

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス

 5000円ほど安いので迷っちゃって下さいw

 

ご覧いただきありがとうございました!もしよろしければ応援クリックお願いします!

 

オーディオ ブログランキングへ

大雪!!路面ツルツル シーズンオワリ [おこめの日々]

ついに降っちゃいました。できるだけ遅く、遅く、と願っていたのに。

昨日は大雪で、休校になるほどでした。4WD車でも動けなくなるような降りっぷりでした。 

もう完全に自転車のシーズンは終わってしまいました。さすがに今の状態じゃ乗れません。

スパイクタイヤなりMTBなり導入すれば可能でしょうが、この寒さで自転車というのもなかなか気が進まないモノです。

 CIMG7926.jpg

 

それでさくっと雪かき。マンションの下の人の分もやってあげました。去年はこれだけやればくたばっていたがどっこい、自転車に乗るようになってからはさすが余裕です。何事も日頃の運動と筋トレは重要なようで。

 CIMG7925.jpg

 

確かに雪道の自転車はたのしいんだよなあ。ぐだぐだ言っている内に冬が終わってしまいそうですがw 


更新を怠っていますヽ(`△´)/

本当に、唾棄すべき怠慢です。更新ペースが著しく落ちてしまっています。北海道の気温は一気に下がって、朝はマイナス10度ということも度々。雪も降り、自転車のシーズンは終わってしまいました。もう乗れないかな・・・。しかし、ギリギリまで乗るつもりでいます。

更新ペースが下がったのも、ちょっと嫌なことがあり、気分が落ち込んでいたというのが理由です。でも、それはただの甘えですので、 なんとかガンバリタイ。

 そういえば、愛車にガラスコーティングを施しました。スーパーピカピカレインという商品で、楽天市場にて購入いただけます。

 

ちょっとお高いですが、業者に頼んだらもっとお高いです(笑)驚くほどツヤツヤピカピカで、3年間ノーワックスも過言ではないかと。ただ、自転車だけの用途で買いますと、開封後一日で使いきらなければならない点、どんなにタップリ使っても10分の1程しか減りません。軽自動車に使っても半分ぐらい余りました。なので、コチラの小さい方をオススメ致します。

 

なんとかキレイに自転車の写真を撮ってそのツヤを確認していただきたいのですが、頑張って次の更新で載せてみたいと思います。

それにしても、もっと早くガラスコーティングをしておけばよかった、と後悔。 自転車はキズがつきやすく、私の愛車も例外でなく、あらゆるところに細かい傷がついてしまっています。新車を購入された方、一刻も早いガラスコーティングを。塗装面が大幅に強化され、キズからも強力に保護されます。その上ピカピカ!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。