SSブログ

ついにあの名作が!「みんなが選んだ発見!角川文庫」 必読名作1位に! [おこめの日々]

三浦綾子記念文学館のホームページでも紹介されております。

http://www.hyouten.com/?p=5293 

三浦綾子といえば昭和を代表する作家のひとりで、その信仰をテーマに数々の名作をのこした作家です。特に、処女作でもある氷点は、幾度もドラマ化、翻訳され、大ヒットした作品でもあり、懸賞小説で1000万円に入賞した作品でもあります。当時の1000万ですから、相当な金額でしょう。

昭和生まれの方で、この作品をご存じない方はおそらく ほとんどいらっしゃらないことと存じます。氷点は私にとって大切な作品であります。本当の意味での読書の楽しみを私に教えてくれ、彼女の数々の名作を読むきっかけを与えてくれました。あの初読のときの強い衝撃は忘れることができません。

あらすじからして、重いですが、その原罪をテーマとした作品のすごさは、筆舌に尽くしがたいものがあります。とにかく必読名作といわれるほどですから、確認していただきたいのです。

氷点(上) (角川文庫)

氷点(上) (角川文庫)

  • 作者: 三浦 綾子
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/06/22
  • メディア: 文庫
氷点(下) (角川文庫)

氷点(下) (角川文庫)

  • 作者: 三浦 綾子
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/06/22
  • メディア: 文庫

 


冬の旭山動物園と見本林 [おこめの日々]

 お久しぶりです。先日旭川へ少しばかり遊びに行ってきました。主な行き先は旭山動物園と、三浦綾子記念文学館です。その様子を貼っていきます。

 旭山動物園では有名なペンギンのお散歩を。正直人混みが嫌いな私にとっては大変でした。でもペンギンはかわいい。

CIMG8042.jpg

で、お散歩が終わった後にペンギン館へペンギンたちは戻るのですが、その寝ている姿というのが実に不思議なのです。

CIMG8057.jpg

ちょっと気持ち悪いというか驚きますw

 CIMG8048.jpg

ホッキョクグマはご覧の通りデカイ。でもずっと同じ動きを繰り返していたので、ストレスでも溜まっているのでしょうか。動物園という環境はやはり動物にとって耐え難いのでしょう。

 

次に三浦綾子記念文学館へ行ってきました。前回もコチラの記事で紹介しました。今回で3回目になります。残念ながら今回は三浦光世館長に会うことはできなかったのですが、彼女の自伝「草のうた」を元に「綾子の少女時代」という展示がされていました。

CIMG80610.jpg 

草のうた (角川文庫)

草のうた (角川文庫)

  • 作者: 三浦 綾子
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/04/25
  • メディア: 文庫

草のうたについては、どうやら一度絶版になったらしく、出版社との交渉で再び販売することができるようになったらしいのです。私も一度読みましたがファンの方にとっては、綾子氏の子供の頃からの考えというのが知れて楽しめるかと。

 見本林は、綺麗な雪景色で、ウットリ。

CIMG8062.jpg

 

旭川と言えばラーメン!

ちょっと贅沢にチャーシュー麺を注文。おいしかった。

CIMG8061.jpg 

 

そういえば中富良野あたりの雪が凄まじく、ご覧の通り標識の悉くが見えない状態になっていました。風も強いので、運転には注意。

 

 byb0zl.jpg

byazrr.jpg 


パソコンの性能を大幅に向上させる方法とは? [パソコン]

自作PCはちょっと手間はかかるものの、安く、高性能で、自由な構成のPCを手に入れられることから、パソコンにそれなりの知識のある人は、作らなきゃ損です。

メーカー製PCのごときはサポート体制がしっかりしておりますから、初心者には良いかもしれません。 が、そうではない人にとったら、無駄に値段の高い、また微妙なパーツ構成、さらには拡張性の悪さなど、デメリットばかりで、買うに値しません。

 ちょっとレベルが上がるとBTOなどもありますが、あれも私から見ればそんなにおすすめできるものではありません。拡張性はメーカーPCよりはあるものの、初期状態のパーツ構成というのが、どこかでコスト削減されていたりして、非常にバランスが悪い。だからすぐ故障するだの騒がれるのです。

で、自作PC。私の場合はメーカー製PCのCPUを無理矢理交換したのがきっかけ。BTOのパソコンを購入してアレコレ弄るうちに、ここまで到達してしまった次第です。パソコンカテゴリにその軌跡がございます。

 以下の構成で数年前に自作しました。

【OS】Windows7Ultimate64bit
【Memory】UMAX DDR3-1600 2GB×4
【MB】AsusP7P55D
【CPU】Corei7 860 
【CPUcooler】MUGEN2
HDD】1TB(500GB×2)
【SSD】X25-M 80GB
Case】NZXT TEMPEST
【SoundCard】ONKYO SE200PCI
【VGA】Radeon HD5850 1GB
【Monitor】BenQ G2200HD 
【Speaker】ONKYO GX-D90
【KeyBord】Realforce101
【Mouse】Deathadder3500 BlackEdition
Power】SUPER FLOWER SF-850P14XE 850W

 CIMG8030.jpg

 

タイトルの ”パソコン”とは、ここでは自作PCのことを言います。これから言う方法では、メーカーPCやBTOでは出来ませんし、出来たとしても故障率が高く、保証もなくなりますので。

このソフトを使えば軽くなるだの、この設定で軽くなるだの、 みみっちいことを繰り返していたのでは、体感できるほどの”軽さ”一切得られません。得られるには相当な苦労が必要ですし、そもそもPCの能力以上の性能を引き出すことは不可能ですから、どんなに頑張っても限界値まで行けばそこで終了です。

私は自作PCということでi7 860というCPUを使っておりますが、時々2.8Ghzという周波数の低さから物足りなさを感じることが、重たい作業中に何度かありました。さすがi7ですから、通常使用は余裕なのですが。エンコード、動画配信等、少々力不足を感じておりました。

 

前述の、「PCの能力以上の性能を引き出すことは不可能 」から思考を膨らませて、それならPCの能力を引き上げればいいじゃないか、と考えたのであります。が、予算はありませんし、今の構成のままでなんとかしたい。

簡単な話。CPUの周波数をあげればいい。つまりオーバークロックであります。幸いにして私のPCはオーバークロックの発熱に耐えうるエアフロー、 オーバークロック専用メモリ、大容量電源、巨大CPUクーラーと、なぜか条件が揃っておりますので、すぐに実行出来ました。それを考えたのがこのPCを作ったばかりのころで、オーバークロックをしてみたのですが、どうもおかしい。エアフローはばっちりなはずなのに、ちょっと周波数を上げただけでスゴイ発熱。5分もすれば80度を超え・・・これはイカンと、この数年間、初期周波数のまま勿体なく使用していました。CPUには個体差があり、外れを引いたのだろうと勝手に解釈し、放置して今更、その理由が判明しました。

当初CPUクーラーがでかすぎて、そこにつけるべきファンがメモリと干渉したりで、装着できずにいました。つまりファンレスCPUクーラーです。エアフローがしっかりしてるから無くてもいいだろ、と高をくくっていたのがダメでした。無理矢理ファンを、斜めになってもいいからクーラーに近づく形で配置してみたところ、驚きの冷却で、周波数を上げても全然熱くならない。

これはヤッタゾ!と。 まだその限界値は模索中ですが。

 dbdbf9d2dd103af9e4fa2f60cc6f51d1.jpg

 ご覧の通り2.8Ghzから大幅に3.6Ghzまでオーバークロックに成功し、これから周波数の限界値を探っていくつもりですが、安定して動作しております。20分間の高負荷にも耐え、5分で80度を超えていた温度が、20分経っても60度台とかなり良い感じ。

約30%の性能アップですが、今までCPU使用率が50%を越えていた処理でも、20%前後まで落ち着き、諸々のソフトの立ち上げに至るまで、かなり速くなりました。 みみっちい設定だのソフトだのいうより、根本を、物理的に、無料で上昇させられるオーバークロックのすごさに驚きました。

今回のことがあってちょっと興味を持ったので、最新のCPUについて調べてみたのですが、製造プロセスがちょっと目を離したすきにすごいことになっている。860は確か45nmでしたが、22nmぐらいまで細分化されているのです。つまり発熱量、消費電力を抑えながら大幅な性能アップに成功していると。つまり、これをオーバークロックすれば5Ghz近くまで常用範囲として設定でき、さらには一時的に6Ghzまであげられるんじゃないか、と見ました。技術の進歩はすごいですね。こんな数字を見てしまうと新しくCPUやマザーボード一式買いたくなります。

 

とにもかくにも、今後の周波数の動向については次回記事を楽しみに! 


HD598 レビュー 感動感激!プロも認める高音質ゼンハイザーヘッドホン [オーディオ]

 CIMG7946.jpg

前回もこのヘッドフォンについて紹介しましたが、アクセス数がその記事に集中しておりましたので、改めてしばらく使ってみた感想ということで簡単ながら書きたく存じます。

こちらの記事でも紹介しました。HD598はコストパフォーマンスよし、音質よし、付け心地よし、耐久性抜群、万能な用途・・・と八面六臂の名器であります。ヘッドフォンとしてはかなり有名なHD598は世界的ヘッドフォンメーカーの”ゼンハイザー”の名に背きません。その秀逸な出来は、同価格帯の他社製品を凌駕しております。

さて、私の環境についてレビュー前に記しておかねばなりません。

 パソコンでゲーム、ドラマ(映画)鑑賞、ときどき音楽鑑賞程度の用途で、サウンドカードはSE200PCIを使用しております。

CIMG8009.jpg CIMG80095.jpg

PCオーディオとして使うには勿体なすぎるほどの性能です。尤も私の場合ゲームもしますから、パソコン内部にはビデオカードやファン等々ノイズの原因なる、本格的な人からは考えられないパーツが多数使われておりますので、ただの自己満足です。このサウンドカードに、ONKYO GX-D90という、アンプ内蔵スピーカー(笑)のアンプへBelden8412というRCAケーブルで接続しております。

CIMG8011.jpgCIMG8012.jpgCIMG8013.jpg 

ケーブルとサウンドカードがかくまで本格的なのにアンプがこれだと本当に勿体ないです。自覚しております。が、今のところそれにつぎ込む予算がありません・・・。

 

外観について、前回より詳細に。

CIMG7936.jpg

CIMG8015.jpg

SENNHEISERと大きな刻印。

CIMG8016.jpgCIMG8017.jpg

CIMG8020.jpg 

頭に当たる部分は恐らく本革製です。さすが。

CIMG8021.jpg

パッド部分は見るだけでもわかるほどに、付け心地が良いです。さらさらとしていて、長時間つけていても疲れることはありません、側圧の強さも頭のデカイ私が装着してもちょうど良いぐらいで、無類のシナリ具合です。

CIMG8022.jpg

通常、ケーブルは交換できない製品が多いのですが、さすがHD598は違う。断線したりしても、安心。交換できます。
プラグは、太いのと細いのとで、アダプタを使用して切り替えます。

CIMG8024.jpg

ここまでご覧頂いてわかりますとおり、このヘッドフォンの色は独特で、別名プリンとも呼ばれるほど。個人的に本革を使用したり、高級感があって気に入っております。

 

肝心の音について。私はプロでもなく、聴覚に優れているわけでもなく、音楽に詳しいわけでもなく、本当に素人の主観で陳腐な感想となってしまいますが、 簡単に。

使用用途はゲームとドラマ(映画)鑑賞と申しました。 海外ドラマ(LOST 24 プリズンブレイク・・・)にはかなりハマっておりまして、気付いたら夜更かしして見ております。このヘッドフォン購入をきっかけに音質が向上し、臨場感が大幅に良くなって、更に視聴が楽しくなりました。今まで聞こえなかった細かい音も的確に表現してくれ、また低音よりの音から、ズシズシと響き、まるで映画館にでもいるかの如く錯覚してしまいます。それにしても音が良くなるだけでも作品がこんなにも楽しく面白くなるとは、すごいものです。確かに迫力のナイ音だと、作品の迫力も半減してしまいますよね。

ちなみにGX-D90の音質設定はご覧の通りです。

CIMG8012.jpg

このつまみはBASSを最小にしています。少しでも上げると不自然な低音が耳に障ります。いたずらに低音を増幅すべきではない、ということをもの語っています。 

ちなみに高音に関してはそんなにデシャバッておらず、むしろ大人しい感じです。 

ゲームに関しては私の場合FPSがメインで、サドンアタックというネットゲームをプレイしております。 足音の聞こえは抜群で、どこぞのゲーミングヘッドフォンなんぞ比較の対象にもならないぐらいです。さすがはプリンだけあります。

私の意見としては、ゲーミングヘッドフォンにしてもヘッドセットにしても、皆作りがイマイチで、壊れやすかったり、マイクがゴミだったり、音質に偏りがあったり、 (ゲームしかしないのであればいいですが)あまり良い思い出がありません。一番許せないのが、すぐに壊れると言うこと、これはゲーミングデバイスメーカーの欠点であり、また、ヘッドフォンを専門に開発していないことが原因かと。

 

 

エージングに関して。 

購入して初めて使ったとき、曲を聴いてみて驚いたのがその音質の悪さです。無論この製品はイイモノですが、エージングをしなければ話になりません。低音は素人の私が聴いてもなんだか不自然な感じがして、 何かが詰まっているような籠もった音に、所詮この程度かと。正直HD598は、エージングをしなければまったく真価を発揮しませんし、性能を最大限に引き出せません。(エージングをすれば価格以上の性能を引き出せます)

今は60時間以上のエージングを完了しており、音の迫力が、高級感が、引き締まりが、解像度が、すべてが向上しました。素人でもはっきりとその違いがわかるぐらいなので、エージングは必ずすべきです。値段以上の価値がエージングによって引き出せます。

 

長くなってしまいましたが、約1ヶ月ほど使用して、その高音質に驚いております。おそらく2万円前後で買えるヘッドフォンでは最強ではないかと。それほどオススメです。ヘッドフォンアンプもシビアに選ぶ必要は無く、完成度はかなり高いです。

ちなみに並行輸入品と表記されている製品の方が安いですが、これは保証が1年少なく、しかもニセモノも出回っているみたいなので(ショップにもよりますが)国内正規品をおすすめいたします。 

【国内正規品】 SENNHEISER オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598

【国内正規品】 SENNHEISER オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

 

下位機種のHD558ですが、改造をおこなえば(自己責任)HD598と同じ音になるそうです。「HD558改造」で検索すればでると思います。色も普通なので、プリンが嫌な方、いかがでしょうか。

【国内正規品】 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD558

【国内正規品】 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD558

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

 

 

もう一つのレビューもよろしくお願いします!

ゼンハイザー HD598 レビューその1 買ってよかった!最高のコスパと性能を誇るヘッドホン

 

 ご覧いただきありがとうございます。もしよろしければ応援クリックお願いします!

 

オーディオ ブログランキングへ

愛犬ヨークシャテリア 新たな家族が!! [愛犬]

今日はたくさんの画像を。いつも通りクリックしたら大きくなります。 

 過去の記事にも書きましたが私の大切にしていた13歳の愛犬は去年の9月、亡くなりました。それからというものの、なんとか立ち直ろうと、この悲しみから逃げ切ろうとひたすら努力してきましたが、4ヶ月経った今も決してその悲しみとつらさを忘れることが出来ず、涙を漏らす日々が続いておりました。
 この空白感は例えようがなく、筆舌に尽くしがたいものがあります。それだけに私は愛犬を愛していたのでした。 

CIMG7484.jpg

CIMG7488.jpgCIMG7502.jpgCIMG7600.jpg 

22546858_1695931726_159large.jpg 

 徐々に痩せていき、3キロもあった体重が2キロまで落ちていたのでした。ペットではなく、家族の一員であり、一緒に育ったために、大切な妹というべき存在でした。

 当然このような事情がありますから誰が来ようと、誰が慰めようと、誰が貶そうと、この悲しみは絶対に消え失せることはありません。しかし、どうしてもこの空虚感が耐え難いのです。居て欲しいのです。

 新しい家族がやってきました。同じヨークシャテリアの雌です。

CIMG7982.jpg

CIMG7986.jpg

CIMG7990.jpg

CIMG7997.jpg

CIMG7998.jpg

CIMG8001.jpg

CIMG8005.jpg

 とてもかわいいです。本当に愛しいです。全力で可愛がるつもりです。しかし・・・つい思い出しちゃうのです。同じ犬種だから。そして気付きました。誰が来てもどんなに似た犬が来ても決して穴埋めにはならないことを。

  あまりの悲しみに行動や言動に異常が出てきたらそれこそ大変ですが、私にはそのような兆候はありませんから、この悲しみを糧にこれからを生きていきたく思います。そして、新しい家族は全力で愛し、可愛がっていきます。

それにしてもかわいい! 


Adizero mana7 簡単レビュー軽くて快適! [ランニング]

CIMG7973.jpg

CIMG7975.jpg 

前に使用しておりましたランニングシューズがお陀仏したので、今回新たに購入しました。色のセンスは彼女のものです。似合うとのことなので信用しました。

で、買ってから気付いたのです。このシューズが中級者用のものでソールが硬く、軽いのはイイものの衝撃吸収性に劣っている部分があるとのこと。 そのため、私のごとき初心者が使うと足をすぐに痛めてしまうことがあるらしいのです。とにもかくにも以前に使っていたボロボロのシューズよりはイイかな、というのともう悩んでもどうしようもないことから諦めました。

ソールはかのAdidas japanというシューズのものと同じようで、カナリの性能を誇っているらしいです。以下参照。

CIMG7978.jpg 

ご覧の通り減りは早そうですが、高級感がありますし、そう意図されたものではないでしょうが、このデコボコが雪道に食い込んで滑りにくくしてくれています。

で、今日試しに走ってみたところ、驚いたのがその軽さであります。こんなにも軽いのか、と。膝がまだ少しばかり痛むのでそんなにペースは速くしておりませんが、それでも自然と今までよりがんばれていたような気がします。スマホのランニングアプリでも数値としてそのペース上昇が見て取れました。

以前使用のものはAdidas KAHAというもので、今はもう無くなっておりますが、 私の感覚ではこのmana7の方がずっと心地よい。

まだチョットしか走っていないのではっきりとしたことは言いかねますが、なかなかの出来映えであります。このまま練習を重ねて私も中級者になった頃には最大のパフォーマンスを発揮することでしょう。

 


サプリメント 「エキストラ・バーナー」の効力は?今年初のランニングへ。 [ランニング]

膝の痛み、足の痛みもほとんど落ち着き、そろそろ走ることができると判断。早速走ってみました。まだちょっと足にダルさが残っておりますが、もう大丈夫。最初は無理をせずに3.35kmをゆっくりペースで。しっかり完走できました。

故障中に購入したものがあります。これはアスリート向けのサプリメントで、一回6錠で30回分入っており、約2500円もします。が、その効果は絶大で、今日などは初めてこれを飲んで走り、その発汗量に卒倒しそうになりました。

153931934627.jpg

自転車通学が問題なくできる、雪が融ける時期に飲もうかと考えましたが、学校に着くまでに夥しい汗をかきそうで、ちょっと考えちゃいます。これはやっぱり通学などではなくトレーニング前に飲むことが最適でしょうね。

商品説明は以下のとおり

「パワープロダクション『エキストラ・バーナー』は、カフェインやアルギニンのほかに、ガルシニアに含まれるHCA(ハイドロキシクエン酸)や長胡椒の一種であるヒハツ抽出物を配合しました。さらに、スポーツ選手に必要な7種類のビタミンも配合しました。

トレーニングによって体を目覚めさせ、熱くなりたい方のサプリメントです。」

「目を覚ませ、熱くなれ」
との文句のとおり、本当に熱くなります。これは足さえ言うことを聞いてくれれば毎日必死で走りたくなりますねぇ。 

パワープロダクションエキストラバーナー

パワープロダクションエキストラバーナー

  • 出版社/メーカー: 江崎グリコ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 

そういえばランニングシューズを購入しました。レビューは後日_(:3 」∠)_ 


明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。 [おこめの日々]

明けましておめでとう御座います。

 明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。今日は上士幌の神社まで初詣に行ったのですが、強風で前が見えず、しかも吹きだまりが至る所にあり、運転がとても怖かった。30キロ以上のスピードを出したものなら確実に死んでしまいそうな状況でした。

そんな状況でも調子に乗る人がいるようで、どこぞの高級車が新年早々雪に突っ込んでおり、アホだなぁ・・・と。

神社ではもちろん彼女とおみくじを引きました。二人して中吉でした。なかなか良い結果です。

今年はもっとランニングとサイクリングを頑張って、スーパーボディを作ろうかと考えておりますが・・・雪道ランニングをし過ぎたせいで膝が崩壊。まったく走れなくなってしまいました。最大の要因として、使用していたランニングシューズのサイズが合っていなかったことがあり、 それには痛くなってから初めて気が付きましたから、手遅れです。新調しなければ・・・さしあたり、足を治すことから始めなければなりませんね。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。