SSブログ

PanasonicG20mmF1.7ASPHレビュー圧倒的描写力! [カメラ]

 P1000422

Panasonicの神レンズと呼ばれる、単焦点レンズLUMIX G 20mm F1.7 ASPHをゲットしました!この商品は後継のⅡが最近出まして、それというのも、外観上の変更のみらしく、お値段もちょっと高いのでこちらの旧式を選びました。

とにかくこのレンズは非常に評判が良いです。 

Amazonリンクは新型。 

今回購入した旧型。

 

EOS M等のセンサーサイズがGX1よりも大きいカメラを知っていても、このレンズがあるからマイクロフォーサーズを使いたい、という人もいます。圧倒的な描写力で、綺麗に撮れます。ボケもすごい。

CIMG8419

装着したらこんな感じ。5年ほど前に発売されたコンデジのCASIO Z1000で撮影。ISO感度50でもこのノイズ(笑)あまりに酷いです。実用できません。 

P1000523 

そのコンデジをこのレンズで撮影。クリックで拡大できます。すごく綺麗に撮れているででしょう。ボケも一眼レフらしく出ています。 

P1000519 

メモ帳。 

 

P1000438 

検定テキスト。 

P1000436 

外観はこんな感じです。正直かっこよくはありません。新型はアルミボディでかっこいいのですが。安く買えたから良いとしよう。 

P1000435 

 

P1000434 

ケースが付属しております。 

 

標準の電動ズームレンズも高性能ではありますが、この単焦点レンズと比べるとどうしても劣ってしまう。一目で綺麗だな、とこのレンズで撮影した写真では思えます。ボケが効いているのと、描写力があるためでしょう。さすがネット上のあらゆるところで絶賛されているだけあります。Panasonicはカメラに力を入れているという話も聞いたことがありますし、レンズも品質は素晴らしいのだそうで。

ただ、言われているとおりAFが遅いというのと、それ故動画が苦手というのがあります。それはもう一つのレンズでカバー出来ますので心配は要りませんが、手ぶれ補正にも対応していないのはちょっとマイナス。AFと手ぶれ補正、新型で期待されていた方もいらっしゃるようですが、外観だけの変更というのは実に残念でした。さらなる後継は出るのでしょうか。

どちらにしましても、普通に写真を撮る上では満足度は非常に高いです。上記のような欠点は単なるワガママなので、気にしないようにすればべつに取るに足らないことです。これだけ綺麗に撮れるのですから。 

 これからツーリング時にはこのレンズを装着してでかけることになりそうです。


BBBのかっこいいサングラスがやってきた!BBB impact レビュー [自転車]

P1000364.jpg

やっと手に入れました。BBBのスポーツサングラス、Impact 

グロッシーホワイト PCスモークレッドです。今まで使っていたサングラスは普通のスポーツサングラスで、自転車用ではありませんでした。本品は自転車用なので、暴風防塵です。

このサングラスは非常にお買い得でございます。替えのレンズが二つに、ケースまでついています。 

 P1000374.jpg

雨の日、夜等、コンディションによって替えられるのは素晴らしいですね。 

このレンズ、高強度なんちゃらレンズ(笑)らしく、ハンマーで叩いても割れないらしいです。すごい。 

P1000365.jpg

このケースに替えのサングラスを含め、すべて格納できます。

 P1000379.jpg

 

P1000366.jpg

こちらレンズを拭けるというマイクロファイバーのポーチ。 

P1000370.jpg

鼻の部分は自在に動かせますので、どんな人にもフィット。(怪物でない限りは。) 

P1000393.jpg

表面がミラーになっており、とてもかっこいいですね。今まで使っていたサングラスとは自転車を乗るときの快適度が雲泥の差。ちょっとお値段は張りますが、このぐらいのサングラスじゃないと、大切な目は守れないと思います。白内障の原因はほとんどが紫外線によるものらしいですし。

アイウェアはしっかり揃えましょう! 

 


Deuter speedlite 10 レビュー 負担ゼロ、使い勝手抜群、驚きの軽さ! [自転車]

今まで私はSuperbikeを使用しておりましたが、通学に使うだけなら、非常に大容量でたくさんの教材や弁当、水などを入れても余裕があるほどで、すごく使い易い。しかし、これがツーリング用途になると、たとえば100kmを走る場合など、出来る限り軽量化をしますから、荷物は少なくなる=バッグの空きが大きくなる。ツーリング時に大した荷物もないのにでかいバッグで走っていたら馬鹿馬鹿しいですよね。

P1000390.jpg

せいぜい私の場合はツーリング時にバッグの中に入れるのは、替えのチューブや応急処置用の工具、財布、鍵、カメラ、スマホぐらいです。Superbikeのような巨大なバッグは宝の持ち腐れ。それで、今回購入したのが10LのSpeedliteでございます。

このバッグの魅力は、他のDeuter製品にある、要らないんじゃないか?というぐらいの高機能な部分を排除し、徹底的に軽量化している点にあります。Deuter Race なども同じ10Lですが、重量を比較すると一目瞭然。

Deuter race 520g
Deuter speedlite10 300g

同じ10Lでこの軽さ!すごい!

 外観・機能について見ていきましょう。

P1000381.jpg

10Lということで小さいですが、サイクリング・ツーリングにはジャストサイズ。

P1000388.jpg

開けるとこんな感じ。

P1000382.jpg

背面はメッシュになっており、ここで普通のリュックとの差別化を行っております。普通のリュックは背中にべっとりとくっついて気持ちが悪い。運動をする以上は汗をかくことは免れませんから、その汗をどのようにして快適にするか、というのがバッグの役割だと考えます。少しでも通気が出来る仕組みを作る。それだけでも汗の不快感をどれだけ軽減できることか。Superbikeのエアストライプシステムもそう考えると非常に画期的です。よく、汗はエアストライプでもかく、というようなレビューを見かけますが、バッグを背負わなくても汗はかきます。必ず。

求められるのは快適であること。それのみです。空気の通り道があるだけで 快適なのです。

メッシュもこの軽さなら合格点です。絶対に普通のバッグより良い。

 

 

P1000383.jpg

3Dエアメッシュ

内部には柔軟性に富んだUフレームが入っているそうで。さらなる軽量化のために脱着可能らしいです。

P1000384.jpg

身体に固定するためのベルト。ランニングに使用してもぶらぶらしません。

P1000385.jpg

チャックはこのように非常に使いやすい環がついております。親切ですね。
しかも止水ジッパーで、水や泥の混入を防ぎます。

P1000387.jpg

上部のチャックを開けるとポケットが。私はここにチューブ等を入れます。

P1000389.jpg

もちろんハイドレーションシステムにも対応。

 

全体的に軽くて非常にできの良いバッグかと。人気も高いらしいですし、おすすめです。

 

 


SamsungSSD840 SSDのススメ  [パソコン]

皆さんはSSDを使っていますか?HDDをまだ使用しているという方は是非SSDに換装していただくことをおすすめ致します。
なにもHDDがダメとは言っていません。安価で大容量のストレージとして利用できる点、まだまだ使われるでしょう。ただ、これをメインストレージ、つまりCドライブとして利用するにはあまりにも遅すぎます。回転ディスクである以上、その速度には限界があります。

そこで登場したSSDは、あまりにも画期的です。登場当初は非常に高額で、しかも容量が少なかったのですが、今は比較的安価に大容量の商品を手に入れることができます。

 SSD.jpg

841490.jpg

今まで使っていたのがIntelのIntel X-25Mという80GBのSSDでしたが、そろそろ寿命のようで、速度が著しく落ちていましたので、今回、購入に至ったわけです。

ベンチの速度もX25Mと比べましても、2倍以上速くなっています。

 最近、Windows8が登場しましたが、あのOSは、高速なハード上で動かすと、爆速になります。私はまだWindows7ですが、近いうち導入する予定です。このような高速SSDにWindows8を導入することによって、うまくいけば起動5秒のパソコンができあがるそうです。

UEFI + GPT  でWin8をインストール。
参考までにこちらのURLをご覧ください。

参考http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html

 

CrystalDiscMark でベンチマークもしてみました。

 sokudo.jpg

 

非常に高速です。

今の時代、HDDをCドライブとして利用するのは、勿体ないです。SSDを導入したら、絶対にHDDには戻れません。 何かすぐに作業したいときに、パソコンの性能不足で待たされたりして、やりたいことがすぐにやれない、というのは問題です。CPU等のハードの性能アップも必要ですがHDDのままだと、それらがどんなに高速でも、一つが足を引っ張ってしまっては、あまりにももったいなすぎる。今こそSSDを導入すべきです。

このSamsung SSD840をなぜ選んだか。最高レベルの速さであるにも関わらず安い。つまりコストパフォーマンスが高いという点にあります。このSSDがどういう技術で作られているかは他のページを参考にしていただきたいですが、とにかく速い。Windows8では5秒起動が余裕という話はしましたが、7でも15秒で起動します。ちょっとこのSSDより遅いSSDを搭載したノートパソコンの起動する風景を前に撮影しましたのでご覧ください。

 

 

 

 

今回私は250GBのタイプを購入しましたが、正直サブのHDDストレージがあれば、120GBでも問題ないように感じます。ただ、余裕を持ちたいのであれば、250GBのほうが使いやすいかも知れません。

Amazonが安いですね。私もAmazonで買いました。



応援クリックおねがいします!



自作PC ブログランキングへ

失敗を恐れるな 大惨事を防ぐノウハウとは?畑村洋太郎 失敗学のすすめ レビュー

本日紹介する本は
畑村洋太郎の「失敗学のすすめ」です。
こちら”失敗”というものを解明していく上で、非常におすすめできる本でございます。
「著者は、日本社会には、失敗を恐れ、失敗を恥じ、失敗を隠そうとし、失敗に学ばないという欠点があると主張している。その原因は、明治以来、欧米のマネをすることで失敗を避け、効率よくキャッチアップしてきたために、失敗を真摯に見つめ謙虚に学ぶ文化やシステムが生まれなかったことにあるという。」
仕事ではもちろん、あらゆる場面で役立つ本です。本書では日本で実際に起きた失敗を例に、”失敗”というものを教えてくれます。
そもそも失敗とは何なのか。
著者は未知との遭遇による「良い失敗」と、人間の怠慢による「悪い失敗」とに分けて説明しています。日本では失敗を最大の屈辱と捉えて、それに正面から向き合わない傾向にある、だから同じ失敗を繰り返すし、取り返しのつかない失敗も頻繁に起こると。

失敗を肯定的に捉えること。
未然に失敗を防ぐこと。

「失敗をいかに活用して、創造につなげるべきか」

というのがこの本を読んで分かると思います。
リスクマネジメント(営業活動に伴うさまざまな危険を最小の費用で食い止めること)はもちろん、商品開発においても、実生活においても、あらゆる場面で役立ちます!

失敗情報は大抵は伝えられずに減衰します。成功するために存在する失敗をそのまま消滅させてしまうのでは勿体ない。求められるのは失敗を知識化し、正しく伝達することです。

失敗情報をクリアに記録するには一つ一つの項目ごとに分けると良い。「失敗学のすすめ」では次の6項目で記述するのが最適としています。

事象
経過
原因
対処
総括
知識化

 何が起こった?どういう経緯で?何が原因?それにはどういう背景があった?

そういうことを記述していけば、必ず次につなげられる。日頃の小さな失敗を見逃すから、大惨事を招く。そういうノウハウが失敗学のすすめで紹介されております

 


『具体的にどうすればいいのか。』

ただ言葉だけ並べてこの重要なことが書かれていない本は多い。失敗学のすすめは、実に具体的です。これからなにをすべきか、示してくれる。一度は読んで頂きたい本です

 

失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

  • 作者: 畑村 洋太郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/04/15
  • メディア: 文庫

 


最強のレンズクリーニングツール HAKUBA レンズペン2  レビュー [カメラ]

P1000047.jpg

レンズクリーニングといえば、頑張ってクリーニング液とクリーニングペーパーを使って必死で行うイメージがあります。私の場合、下手ですから液をつけすぎたり、汚れがうまくとれなかったり、いつも難儀します。頑張っても綺麗にならず、スッキリしないのでした。

で、Amazonでたまたま見つけたのがこのレンズペン。これはすごいです。とにかくすごい。

 

クリーニング液不要 

クリーニングペーパー不要

しかも1日5回使っても、半年使える。 

実に経済的。

P1000053.jpg

この先端の丸い部分にカーボン粉末があるらしく、それがレンズの汚れを綺麗に取り去ってくれるらしいのです。一拭きで驚くほど綺麗になります。クリーニング液だなんて面倒なモノは使わなくてOK。素晴らしい製品ですね。

P1000049.jpg 

P1000050.jpg 

P1000052.jpg 

ブラシで塵を落とすそうですが、ブロアーを使ったほうがいいかな? レンズフィルターにも同様に使うことができました。この製品は先端のクリーニング部にサイズがあるようですが、私は以下のAmazonリンクのサイズの製品を購入しました。

PanasonicのGX1のレンズキット付属のレンズとフィルターに問題なく使用できております。

とにかく、これはおすすめできる商品です。本当に、非常に綺麗になります。騙されたと思って買ってみてください。驚きます。 

 替えのヘッド部がもう一個ついているので、一つがダメになっても、交換できます。一日5回も6回も使う人はいないでしょうから、長い間使えることでしょう。いい買い物をしました。


遠藤周作死後、半世紀を経て見つかった幻の書 レビュー [本 レビュー]

本日は遠藤周作の
「十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。」
という御本を紹介致します。


1044690_406336746149126_611183574_n.jpg

Amazonの詳細は以下の通り。

「好きと打ち明けたい。デートに誘いたい。病気の人を見舞いたい。身内を亡くした人にお悔やみを伝えたい。そんな時、どうしたら自分の気持ちを率直に伝えて、相手の心を動かす手紙を書くことができるのか――。大作家が、多くの例文を挙げて説き明かす「心に届く」手紙の秘訣は、メールを書く時にもきっと役立つ。執筆より半世紀を経て発見され世を瞠目させた幻の原稿、待望の文庫化。 」

作者の死後50年経って見つかった原稿がこの本だそうです。それにしても惹きつけられるタイトルですね。

本書は手紙の指南書。昨今では手紙を書く機会がほとんどなくなってしまいましたが、メールでも十分使えます。遠藤周作は重たく難しい話と、ユーモアを交えた軽妙な話とで、同じ作家なのに本によってまったく内容が異なってきます。本書は後者で、笑える要素もあり、楽しく読むことができます。

この本では”人の心をつかむ文章の書き方”が説明されております。

十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。 (新潮文庫)

十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。 (新潮文庫)

  • 作者: 遠藤 周作
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: 文庫

 


最高傑作 谷崎潤一郎 細雪 レビュー [本 レビュー]

こんな分厚い昔の本を読む人はなかなかいないと思うので紹介というよりは感想ですが・・・こちら私 の持っているのは上・中・下と本来三冊ある本が一冊になったモノです。あの有名な谷崎の「細雪」です。最高の(美しい)文章のなかにおもしろいストーリー がある。だから私は谷崎を好んで読みます。眠くなるようなつまらない小説を彼は書きません。飽きさせず、日本語の勉強にもなり、やめられません。こちらの 本、1000ページを越える大作であります。三島由紀夫氏も最高傑作と評した作品。

本書の会話文は船場言 葉。大阪弁?の一種です。4姉妹が登場します。三女の雪子が、美人なのに引っ込み思案で、しかもグダグダと日本の良家独特のしきたりで、相手のことを調べ 尽くしてチョットでも難点があったら没にしたりと、なかなか縁談が決まらないという話しがしばらく続きます。そういう日本のしきたりを引きずるのは現代か ら見れば馬鹿馬鹿しいですね。
こういう封建的な生活を知らない私は、現代からは隔世の感のある戦前の上流階級文化が新鮮だからというだけでなく、優美な世界に没頭できる筆致が心地よく、贅沢な時間を過ごせました。

豪華絢爛と呼ぶにふさわしいのは、伝統行事の描写であります。花見、螢狩り、月見を楽しむ姉妹達。わけても京都嵐山における花見の描写は美しすぎて圧倒されます。まるでその場で自分も花見をしているかのようです。頭の中に京都の桜が次々に咲いて巡ります。

そして、この小説をよりいっそう美しくしているのは、船場言葉で会話されているからでしょう。これがもし標準語の小説であったら、その魅力は半減どころか全くなくなってしまいます。

例えば今ちょうど開いたページの台詞はこんな感じ。
「お久どんやったら黙っていたかて、御飯のお数なんかちゃんと自分で考えて拵えるのんに、あの娘は六年も奉公してながら、いまだにあたしがこないこないせ え云わなんだら、何一つよう拵えへん。御飯時にお腹空かして帰ってきて、何ぞしといてくれたかいな云うと、いいえまだでございます云うねんもん」

細雪 (中公文庫)

細雪 (中公文庫)

  • 作者: 谷崎 潤一郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1983/01/10
  • メディア: 文庫

黒髪の乙女に憧れ、手に取った一冊 夜は短し歩けよ乙女 レビュー [本 レビュー]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。